【コーチング】決めない上司は「サポータータイプ!?」

スポンサーリンク

上司はサポータータイプ!?

職場には色々なタイプの上司がいると思います。

  • 周囲の意見をよく聞いて意思決定を行う上司
  • 何でも独断で決めて一人で進めてしまう上司
  • 人を使うのが上手い上司

そういった中で、

今回のテーマ
  • 自分でなかなか決めない
  • 何でも周囲に意見を聞く


というタイプの上司もいます。

以前いた会社の人事部で採用担当をしていた時、直属の上司がそういうタイプの上司でした。

人当たりの柔らかさや、仕事を部下に任せるマネジメントスタイルで個人的に嫌いではなかったのですが、例えば当社求人に応募があり、面接に来てもらうかどうかを検討する際、

上司
上司

こういう応募があったんだけど、どう思うか?誰を合格者にするべきか?

(応募がある度に部下全員の意見を時間をかけて聞く)
(合意形成のための臨時ミーティング同席やメールで、「意見を個別に返信して欲しい」といった事をその都度求める)

といった感じで周囲の意見を実によく確認します。

私の同僚のメンバーからは、

部下A
部下A

決定権限があるのだから、そのぐらいご自身で決められては・・・(決めるのが上の仕事だし。。)

部下B
部下B

その都度ミーティングやメールで意見が欲しいとか、中断が入って自分の仕事が終わらないわ・・

といったような陰口も職場内でちらほらありました。

もちろん中には皆で時間をかけて話すべき事もあります。ただ、事の大小を問わず、万事こういう感じで意思決定が遅れがちであり、「優柔不断!」とその上司を嫌うメンバーもおりました。

  • 周囲に敵を作らずにうまく進める
  • 人を使うのがうまい


など、尊敬できる点も多い上司である一方、決定権者なので「こう決めたから」で良いのに「自信がないのかな?」ぐらいに思っていました。

今思い返してみると、その上司は「タイプ分け」(次項で説明します)でいうところの「サポータータイプ」の上司だったのではないか?と考えたときに合点が行きました。

コミュニケーションにおいて「承認」や「合意形成」を重んじるタイプですね。

こうしたコミュニケーションのタイプや接し方が分かれば、人間関係改善のヒントになるかもしれません。

次項ではこの「タイプ分け」についてご紹介します。

タイプ分けとは?


今から10年以上も前になりますが、当時いた会社でコーチング研修を受講しました。

コーチング研修の中で「タイプ分け」の話が出てきて、そこで先述の「サポータータイプ」についても説明がありました。

(以下、引用)

「タイプ分け™」は、「人をもっとも特徴づけるのは、他者とのコミュニケーションである」という前提に立ち、臨床心理学、組織行動学などをベースにつくられたコミュニケーションの分類方法で、「感情表出」と「自己主張」という2つの軸で、コミュニケーションのタイプを次の4つに分ける考え方です。この2つの軸は、企業に勤める2万人(20歳以上)を対象に、対人関係やリーダーシップに関する調査を実施し、その結果から導き出されました。

引用元:Hello,Coaching!編集部 株式会社コーチ・エィ

コントローラー
行動的で自分が思ったとおりに物事を進めることを好む
プロモーター
アイディアを大切にし、人と活気あることをするのを好む
サポーター
他人を援助することを好み、協力関係を好む
アナライザー
行動に際して多くの情報を集め、分析、計画を好む

引用元:Hello,Coaching!編集部 株式会社コーチ・エィ


コーチング研修では、自分が4種類のどれに該当するか?の「タイプ分けテスト」を行いました。

講師の勧めもあり、事後チーム内でタイプ分けの結果をメンバーにも共有して、コミュニケーションの参考にさせて頂いたと記憶しております。

参考【図解】「タイプ分け™」とは 〜あなたはどのタイプ?タイプ分けで上手くいくコミュニケーション

※(株)コーチ・エィの解説ページへのリンクです。リンク先のページ下段にタイプ分けテストの案内なども載っています。ご利用はご自身の責任と判断でお願いします。


次ページ「私はコントローラーだった」へ続く。