【転職】能力が高過ぎても採用されない!?”オーバースペック”と言われたら?

スポンサーリンク

経験スキルが高ければ良いわけではない!?

転職を成功させるためには高いスキル、能力が必要、高ければ高いほど良い

いきなりですがどうでしょう、これは正しいと思いますか?

これはある意味正しいのですが、1つ条件がつきます。

募集ポジションの要件内に当てはまっていること

です。これはどういう意味でしょうか?

例えば、前職で課長職を務めたような40代の転職希望者がいたとします。

この方は、マネージャーポジションが自分の能力・マインド的に合っていないとずっと感じていたため、次の職場ではプレイヤーに戻りたいと考えています。

事務課長
事務課長

お、事務担当者の求人か。給与はだいぶ下がるけれど、仕事的には自分に合ってそうだ。この求人に募集年齢は書いてないけど、どうも若手を想定しているような・・・。まぁ、でも担当者としての実力と経験なら若手に負けるわけないだろう。よし、応募するか!

応募先企業
応募先企業

お、なんかやたら年齢も実績も想定より高い人が応募してきたな。しかも管理職までやってた人がなぜ担当者を希望するのかな?うちの管理職より年齢が高いし、なんか使いづらそう。興味はあるけど、ちょっと”オーバースペック”だな。

この方が面接に呼ばれるかどうかは他の応募者の状況にもよるのでわかりませんが、書類選考で落ちてしまう事も十分にあり得る事です。

実務能力は明らかに他の候補者よりも高いのに落ちる

今回の求人では「若手のそこそこ経験がある担当者レベル」を求めているので、その範囲内で能力が高いのは大いに歓迎されると思います。

一方で、さすがに管理職を飛び越えるような年齢や能力を持った場合になると、「使いづらい」「組織のバランスが崩れる」といった見られ方をしてしまう事もあります。

自分より年上が上司になるのを気にしない方もおりますが、逆に上司から見ても年上の部下を注意するのは気を遣いますし、使いづらいと思われる可能性は大いにあります。

逆の立場に立ってみれば分かる事だと思いますが、このようにオーバースペックというのは決して誉め言葉ではありません

もちろん、これは管理職経験者が担当者として転職することはできないという事ではありません。

例えば管理職経験が浅い方などで、いきなり転職先でも管理職からスタートさせるのに慎重になる方も中にはいるでしょうし、企業側でも「少し様子を見てから」というケースもあると思います。

いずれにしても企業側では通常、「現職よりもポジションを落としてもOK」「今よりも大幅な給与ダウンもあっさり受け入れる」というのはやや不自然かつ引っかかる部分ではあるため、

応募先企業
応募先企業

貴方の場合、今回の募集ポジションでは少し”オーバースペック”だと思うのですが?

などと面接で言われた場合には、相手が納得できるような説明が必要になってきます。

転職においては能力が高いという事も一つの大切な要素ですが、それ以上に応募者の「経験・能力」「年齢」「年収」「人柄」「フィーリング」など、複数の要素が応募企業の求めるものと合っているか?が非常に大切です。

それよりも低すぎるのは論外ですが、高過ぎても色々と懸念を持たれるものなのです。

ありきたりの結論ですが、求人票から応募企業側の思惑も想像して、自分とマッチ度が高そうなところを探して応募していくのが転職成功に向けた一番の近道です。

本記事は以上です。ご覧頂きありがとうございました。

オーバースペックに関する本記事の内容は一般的なものであり、すべての業界や職種に当てはまるわけではありません。特に、高度な専門知識や技術を要求する職種や、特定の業界では、高いスキルや豊富な経験がより強く歓迎され、本記事で述べた様なオーバースペックという概念が当てはまりづらい場合もある事を念のため補足しておきます。