【転職】面接中に既に出ている!?3つの合否サイン

こんにちは。今回は転職の面接結果の合否予測についてです。

採用面接を受け終わった直後の帰り道、

  • 「面接の出来はどうだったのか?」
  • 「ああいう答え方はまずかったかな?」
  • 「合否はどうなるか?」

など、誰もが多少は気になるものです。

面接後の合否連絡を待つ間、気になって他の事が全然手につかなくなったり、転職エージェントに連絡して「まだ結果来ませんか?」と確認してみたり。志望度の高い企業なら尚更気になりますよね。

私もかつて転職の面接を応募者として何十回も受けた事がある一方、人事部で中途採用の面接官経験も両方ありますが、

仮に自分が応募者で「面接中に面接官の様子などを観察して、自分の合否を100発100中で当てられるか?」というとやはり難しいです。もちろん明らかにダメだった場合はわかりますが。。

ではそれはなぜか?

中途採用(=転職)の面接は、絶対評価だけでなく、他の応募者との兼ね合いによる相対評価で最終決定されるため。

自分では上出来と思っていても結果的に不合格だったり、その逆の結果となることも普通によくある事です。

つまり分からない以上、終わってしまったものは一切気にせずに、次から次へと受けていくのが精神衛生上もベストです。

しかし「やはりどうしても気になる!」「他のことが手につかない」という場合、面接中の次の3点を振り返ってみる事で、「ある程度は」予測が出来ると思います。

今回はこの面接結果の合否予測のポイントを3つピックアップしました。早速見ていきましょう。

スポンサーリンク

面接結果の合否サイン3つのチェックポイント

チェック①「勤務条件」の話は出たか?

面接の進め方や質問の順序は、面接官によって千差万別ですが、まず共通して重要な箇所は以下の2点です。

  • 転職理由
  • これまでの経験のマッチ度

これらの項目に対して、面接官がある程度納得できたところで、最後に年収などの条件面の確認をするのが通常の流れになります。

ところが、序盤の転職理由で面接官を納得させられず、逆に何度も質問責めに遭ってしまうと、その対応で時間切れになってしまい、「他に質問は?」と聞かれて悪い流れのまま終了。

これは割とわかりやすい不合格パターンです。

合否サイン①

「希望年収等、勤務条件の確認を一切して来ないという時点で、先方には採用する意思がない」

とも言えるため、不合格と判断して問題ないパターンと思います。

もちろん例外もあります。例えば集団1次面接などでは、個々の条件面などは一切聞かない場合もあります。

チェック② 面接官の「表情・反応」は?

2つ目は面接官の「表情・反応」です。

「面接官からの質問にも卒なく答えて、希望年収などの確認も一通り終了。こちらとしては無事面接を終える事が出来たと思う」

この場合、先述の「チェック①」よりはやや曖昧かつ判断が難しいですが、面接中の面接官の表情や反応を振り返ってみましょう。

合否サイン②
  • 自分に対して興味を持って話を聞いてくれているか?
  • 面接官にも自然な笑顔が出ており、話が多少でも盛り上がったか?

人事部の社員などは面接慣れしており、面接中に感情をあまり表情に出さずにポーカーフェイスでいる事も多いと思いますが、他の面接官はどうでしょうか?

中途採用の面接官は、主に募集職種の部署の管理職などが担当します。人事部は同席するものの、合否の決定権は持っていない場合が多いです。

現場の面接官は、人事部の面接官よりも”正直な表情”を発信してくれているように思います。

型通りの質問にとどまらず、自社の話や業務の事を話してくれたり、より深い質問を投げかけてくるなど、少しでも自分に興味を持ってくれているような態度・表情をしていたか?は、結構有力な判断基準になると思います。

それに対して、こちらも笑顔で受け答え出来て、少しでも会話が弾んだような感覚があれば通過の可能性は大いにあると考えられます。
 
採用して「一緒に働きたい」と思える人の事は当然もっと知りたいと思い、踏み込んで色々聞いてみたくなるものです。

現場の面接官が自分の業務が忙しい中、予定されていた面接時間を超えて対応してもらったとしたら、それはあなたに価値を感じている証拠ですし大変ありがたい事でもあります。
 
逆に卒なく答えたつもりだったが大して面接が盛り上がらず、深い質問もされる事も無く淡々と時間前に終了した場合、感触が掴みづらく一番怖いところです。
 
もちろん全ての応募者に対してポーカーフェイスで臨むよう、事前に面接官同士で意思統一している可能性もあります。

しかし、この場合に懸念される可能性としては、

面接官の隠されたホンネ
  • 悪くもないが、特別印象にも残らなかった。
  • 決してダメではないが、他にもっと良い候補者が出てくるかもしれない。
  • すぐに合否結果の連絡はせずに、一旦保留しておこう。

企業側では応募者に対して上記のような評価をしている可能性があります。そして、これが「面接結果がなかなか来ない原因」の一つだったりもします。

Tak
Tak

この「面接結果が来ない理由」については別記事でもう少し掘り下げて書いているほか、「合格フラグ」「サイレントお祈り」など、当ブログ内の「合否連絡が来ない系」の記事を以下に纏めてリンクを貼っておきます。ご興味のあるところからご覧ください。

チェック③ 意思決定権者は誰か?

チェックポイントの最後は「誰がキーパーソンなのかを見極める」です。

仮に複数の面接官がいる場合、中央に座っている面接官ほど、意思決定に絡んでいる可能性が高いです。

人事部だけで面接する場合もありますが、採用部署の面接官がいる場合、人事部は同席者として端の方に座る傾向が多いです。もちろん例外もあります。

人事が主に面接序盤をリードして、その横で役員がそのやりとりを聞きつつ、最後に幾つか質問するなどのパターンもあります。

ここで言いたいことは、

合否サイン③
  • 意思決定する人は誰なのか?
  • 意思決定権者の表情・態度がどうだったのか?

に着目する事で、更に予測精度が高くなるという事です。

面接冒頭に面接官の自己紹介があれば一番分かりやすいのですが、それがなければとりあえず真ん中の面接官の表情を主に観察するようにします。

面接後に面接官同士で応募者の合否検証を行う際もまずは意思決定する方の意見に耳を傾け、人事部をはじめ他の面接官もそれに同調するような流れが多いです。

もちろん意思決定権者の意見に何となく違和感を感じる事があり、別の意見を述べる事も場合によってはありますが、

最終的には採用部署が入社後の主たる責任を負うため、基本的にその意思決定権者の意見が尊重される事が多いように感じます。

逆に意思決定権者に嫌われてしまうと、例えその他の面接官から好感触だったとしても不採用になってしまう可能性もあるという事です。

まとめ

最後に面接後の結果が気になる場合に振り返ってみるべき3つの合否サインをもう一度纏めておきます。

合否サインまとめ
  • チェック①「勤務条件」の話は出たか?
  • チェック② 面接官の「表情・反応」はどうだったか?
  • チェック③ 意思決定権者は誰か?

必ず当たるという保証はできませんが、気休め程度になれば幸いです。

過去の反省ももちろん大切ですが転職は「縁」だったします。内定するまでは気にせずどんどん前に進めるのが一番だと思います。

本記事は以上です。最後までお読み頂きありがとうございました。