【転職】読んでスッキリ!合否連絡が来ない&遅い理由

転職活動をしている理由や緊急度は人それぞれだと思います。前職を辞めずに次の転職先を決定できればベストですが、そうも言ってられない事情の方もきっといるはず。

失業給付の残日数も残り少なくなってきたし、日々減っていく貯金も気になるところ。 「1日でも早く就職したい」という気持ちがより強くなるものです。

そういう時に限って、面接を受けても中々合否連絡が来なかったり、志望企業の最終面接で落ちてしまうとまたゼロからやりなおし。「一体どうすれば良いんだ!」といった経験が自分にもあります。

もちろん、これは働きながら転職活動をしていて「1日でも早く次を決めたい」と思っている方にとっても同様だと思います。

こうした孤独な転職活動中にメンタルが削られる要因の一つとして、「応募した企業からなかなか連絡が来ない」という事があると思います。

  • なぜ応募企業はすぐに合否連絡をしないのか?
  • それに対してどういう心構えが必要なのか?

本記事ではこの「合否連絡が来ない理由と心構え」について、私自身転職活動を何度か経験した者として、また、以前人事部で中途採用を担当していた経験も両方踏まえてお伝えします。

本記事を読んで少しでも皆さんの気持ちがスッキリすれば幸いです。

スポンサーリンク

合否連絡が来ない&遅い理由

「応募者側も手間暇かけて応募しているわけなので、求人企業は合否に関わらず、速やかに合否連絡を行うべきでは?」

 応募者側の気持ちとしてはもちろんその通りだと思います。期待しているのに放置されたら嫌な気持ちになりますよね。

一方で、選考する企業側も、限られた人員で優先順位をつけて仕事をするため、面接に進む人、面接に合格して内定の見込みがある人を優先して対応せざるを得ません。

そうすると、仮に選考不合格の決定は早々に企業内部で出ていたとして、いずれどこかで応募者に連絡はするとしても、一通り選考が終わって内定者が決まった後で、又は一定期間にまとめて不合格の連絡をするケースも多かったりします。

「不合格連絡を急ぐ必要はない」という応募企業側の都合による業務の優先順位づけが、「合否連絡が来ない」理由の根本にあると思います。

「合否連絡が来ない」のは書類選考、面接どちらのケースもありますので、以下で少し補足します。

書類選考結果について

「転職サイトから直接応募したのに、その後何の連絡も来ない」

といった事は私自身も何度か経験がありますし、新卒、中途採用問わず起こり得る事だと思います。

  • 〇月〇日までに次の選考のご連絡をさせて頂きます。
  • 合格者のみに次の選考の連絡をさせて頂きます。

といった事前のアナウンスや記載がないかをまず確認してみましょう。

そうした情報も無ければ、先ほどの理由から「事務処理の優先順位を下げた結果、不合格者への通知が遅れてしまった」「忘れてしまった」可能性もあります。

そのうえでもし、企業に直接「合否結果」を確認する場合は、応募から1週間~10日程度経ってから確認しましょう

転職エージェントやハローワークを経由して応募している場合は、代わりに確認してもらう事もできますし、ハローワークから企業に「先日応募された〇〇さんはどうなりましたか?」と確認が入ったりもしますので、「結果が遅い」事はあっても、「結果が来ない」という事は少ないと思います。

また、新卒採用を採用代行のアウトソーシング会社に一部委託している大手企業などは、むしろ「不合格通知はいつ頃発信」といった、双方予め合意した予定に沿って業務を進めているため、こうした「結果が来ない」「遅い」といった事は少ないかもしれません。

結局、転職サイトなどで「誰かを介さずに気軽に応募できる」求人ほど「合否結果が来ない」「遅い」といった事が起きやすいように思います。

面接結果について

書類選考と違って、面接を受けたのに最後まで結果の連絡が来ないという事はさすがに少ないかと思います。

私はかつて1度だけ、転職サイト経由でプライベートスカウトを受けた某企業の面接を遠方に受けに行きましたが、結局その後合否連絡もなく完全放置プレーされたことがあります。

面接中の時点で、「この会社は少しフィーリングが合わないかも」とお互い感じていたので、最初から通過は期待していなかったのですが、「わざわざ個別スカウトで遠方に面接に呼んどいて、不合格連絡すらないのか!どんだけ放置なの??」とは正直思いました。

その企業に対しては当然印象も悪くなるので、その企業の商品を購入したいとは思えませんし、企業側にもこうした「サイレントお祈り」対応は少なからずリスクがあると思うのですけどね。

それはさておき、面接の場合、優先順位の関係で遅くなることはあっても、いずれ結果の連絡は来る場合が多いと思います(期待通りの結果かどうかは分かりませんが。。)

そしてもう一つ。面接の場合、企業側が「応募者をペンディングしておく」ために合否連絡をあえて遅らせる場合があります。

面接の評価としては可もなく不可もなく。正直あまり印象にも残らなかったけど、有力な候補者に逃げられた場合に備えて、不合格連絡はせずにしばらく保留しておこう。

この場合、運が良ければ後から声がかかる場合もあるかもしれませんが、皆さんはどう思いますか?人それぞれとは思いますが、結局来ないかもしれないものに、一縷の望みを託しますか?

合格者への連絡はとにかく早い!

一方で、合格の見込みのある人への連絡はとにかく早いです。

募集ポジションを充足する事が人事部の最優先事項ですので、それにつながる行動は迅速です。書類選考応募の翌日、更には面接受験後の当日夜などに合格の連絡が来る事も普通にあります。

人材紹介会社(転職エージェント)経由の場合も、経由分だけ時間がかかる場合もありますが、基本早いです。紹介会社も自社から内定者を出せば、売上(紹介料)に直結しますので、どんなに他の業務が忙しくとも、それを差し置いてでも優先して連絡をくれるはずです。

このように人事担当者のリソースを内定見込み者への対応に全振りした結果、不合格者への事務対応などがおろそかになってしまう傾向にあります。

もちろん不合格者への通知も含めてきちんと対応している企業も沢山ありますので、「中にはそういう企業もある」という事でお願いします。

合否連絡が来ない事への心構え

ここまで不合格連絡が来ない理由について考察してきました。これらを踏まえて、我々応募者はどういう心構えで合否連絡を待つべきか?

今回のポイント

1週間~最大10日待っても連絡がなければ「縁がなかった」と切り替えて次の応募企業を探すようにした方が精神衛生的にも健全。企業側は少なくとも「積極的に採用したい」とは思っていないと割り切る事。

志望度の高い会社なら尚更諦めたくない気持ちもとてもよく分かりますし、「面接でのやりとりを色々と振り返って次に活かす」という意味では、選考結果やフィードバックを聞くというのも有意義とは思いますが、

仮に自分が最大限の出来だったとしても、他の人がより自社にマッチすれば、厳しいようですが中途採用では採用されません。

経験のマッチングの比重が大きい経験者採用では、なおさら自分の出来不出来とは関係ないところで決まっていく事が多いような気がします。単なる好き嫌いなども大きいです。「転職は縁」とも言いますよね。

したがって、「後で連絡が来ればラッキー」ぐらいに考えて、ある程度ドライに「はい、次!」という心構えで粛々と活動を進めて行くのが良いと私は思います。

前述の通り、応募企業側も自社の都合や優先順位に沿って動いています。こちらが待ってる間に、他の有力な候補者の選考は既に進んでしまっているかもしれません。

「受けども受けども鳴かず飛ばず」

例えそんな状況が続いても、粛々と頑張っていれば必ず「良い流れが来た!」と感じる瞬間があるはずです。その時こそが勝負です。

本記事は以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。