ビジネス書レビュー【コーチング】決めない上司は「サポータータイプ!?」 「自分でなかなか決めない上司」にイライラしたことはないですか?もしかしたらその上司は「タイプ分け」でいう「サポータータイプ」かもしれません。コーチング研修で登場する4つのタイプ分け。今回は「決めない上司」=サポータータイプを掘り下げます。 2019.09.04ビジネス書レビュー
労務心理カウンセリング体験談 皆さんはお金を払って心理カウンセリングを受けた事はありますか?私は以前7~8回程、短期間ですが利用したことがあります。月1回で半年ちょっとです。この記事を目に留めて頂いた方は、 「何となく心理カウンセリングに興味はあるけどどんな... 2019.08.31労務
就職・転職【新卒】やりたいことがわからない~自己分析のヒント~【前編】 新卒の就職活動で重要とされる「自己分析」。でも「自己分析は重要です」と言われても「何をどうやったら良いのか?」イマイチピンと来ない方もいるのでは?本記事では自身の就職活動での失敗談も踏まえつつ、自己分析の重要性と幾つか切り口をご紹介します。 2019.08.26就職・転職
就職・転職【転職】【面接】企業研究の”押さえどころ” 転職活動は決まるまで会社の同僚などになかなか相談しづらく、密かに活動を進めている方も多いと思います。 そんな中で書類選考も無事通過!いよいよ次は面接準備としての企業研究へ。 人材紹介会社経由で転職活動をしていれば、事前に企業の面接情... 2019.08.24就職・転職
就職・転職【転職】知っておくべき!年間休日数 120日、105日とは? 転職先の労働条件で重要な項目の一つである「年間休日日数」。年間休日120日ってどのぐらい休めるのか?また105日は?今回はこの120日、105日の2種類についてざっくり説明します。それぞれ押さえたうえで求人票をチェックすることをお勧めします。 2019.08.22労務就職・転職
就職・転職【転職】面接中に既に出ている!?「3つの合否サイン」 「面接の結果が気になる!!」しかしあれこれ考えても結果は出るまでは分かりません。ただ面接中には幾つか合否をほのめかすサインは何かしら出ているもの。今回は「面接結果をできるだけ予想する」をコンセプトに3つのチェックポイントとして纏めています。 2019.08.19就職・転職
就職・転職【転職】長い自己紹介は嫌われる!?~簡潔に話すコツ~ 転職の面接での冒頭の自己紹介、うまく話せていますか?ダラダラ長く話してしまうと面接官の印象もガタ落ちです。本記事では社数が多い方でも簡潔に自己紹介ができるような切り口を一つご紹介します。面接が苦手な方、自己紹介が長くなりがちな方必見です。 2019.08.16就職・転職
就職・転職【転職】読んでスッキリ!合否連絡が来ない&遅い理由 転職の面接を受けたけど面接結果の連絡が「遅い」「来ない」なんて事でヤキモキしたことはないですか?「なぜ連絡が来ない(遅い)のか?」「来ない理由は何なのか?」元人事採用担当者がその疑問にお答えします。モヤモヤを解消して転職活動を前進しましょう。 2019.08.15就職・転職
就職・転職【人事】採用担当の仕事は営業職!~こんな人が向いている~ これまで人事部の採用担当として比較的有名な製造業の採用担当の他、一般的に採用が厳しいと言われている業界のそれぞれで新卒・中途採用を経験する機会がありました。幸か不幸か、人気業界とどちらかというと不人気に属する業界の採用担当を経験をしたとい... 2019.08.14就職・転職
労務平成30年年末調整における変更点 時期外れではあるが、昨年末に別ブログで書いた年末調整記事のお引越し。給与所得のみの会社員は毎年会社で年末調整することでその年の所得税が確定するため、年明けの確定申告は必要ない。(年収2000万以上の人は対象外、ほかに医療費控除や寄付金控除... 2019.08.12労務